TOP
写真の検索例≫
写真の検索例
立冬の乾徳山
本格的な冬になる前に乾徳山へ。 すすきの海を抜けた先に、美しい朱色の山並みがこんにちは。 --- ●乾徳山(乾徳公園から) 標高:2031m 登山口:乾徳公園 体力レベル:★★★☆☆ 難易度レベル:すこし大変 駐車場:あり(20台)
タグ: 10月, 三富, 乾徳山, 景色, 森, 登山, 秋, 自然, 風景
癒しの風景
万力公園のちどり湖にて。元々は農業用水の貯水池として作られたものですが、ひとと鳥の憩いの場になっています。 ゆったり泳ぐさまをぼーっと眺めていられます。
タグ: 万力公園, 自然, 風景, 鳥
暖かな秋の平原
森を抜けて平原に出たら、一本の木がお出迎え。頂上まであと半分くらいかな。 日差しが気持ちいいので、ここらで一旦休憩しましょ。 --- ●乾徳山(乾徳公園から) 標高:2031m 登山口:乾徳公園 体力レベル:★★★☆☆ 難易度レベル:すこし大変 駐車場:あり(20台)
タグ: 10月, 乾徳山, 山, 登山, 秋, 自然, 見晴し, 風景
美顔の季節
今日からは、二十四節気の小寒(しょうかん)。 「寒の入り」といわれ、これからの1年でもっとも寒い時期に当たります。冷たく乾いた風でお肌も乾燥気味。加湿器とこまめな水分補給、あとはちょっとお高いスキンケアアイテム買っちゃってもいいよね..
タグ: 1月, 冬, 建物, 看板, 街角, 風景
小道を進んで
ちょっと遠回りだけど裏道を歩いてみる。
タグ: 春, 風景
春の葡萄畑
綺麗に剪定されたぶどうの樹。 若葉から青葉へ、ぽかぽか陽気のなか育っていきます。
タグ: 春, 果物, 風景
見つめる先
おそらく、山梨市民はみんな知っている偉い人。 日本の発展に大きく貢献した彼の目には、今の時代がどのように映っているのだろうか。
タグ: 万力公園, 公園, 山梨の偉人, 散歩, 根津嘉一郎, 街角, 銅像, 風景
道端の丸石
まちを歩いていると、いたるところに丸石が目にはいる。 丸石信仰は山梨市の特徴で、その祀られ方もさまざま。 この謎を一緒に勉強してくれる人、いないかな。
タグ: 丸石, 夏, 街角, 風景
大わらじ
国道140号沿いにあるサクラの木に奉納されている隼の大わらじ。 江戸時代のはじめ頃から続く春の行事で作られています。
タグ: 春, 行事, 風景
春の空
ふと見上げると、爽やかな青空と愉快な形。